NEWS お知らせ

2025/07/25

パターの距離感をマスター!初心者から上級者までスコアアップの秘訣【和歌山ゴルフ練習場】

和歌山にお住まいのゴルファーの皆さん、こんにちは!インドアゴルフ練習場ティーチングプロの谷本です。

今回は、ゴルフのスコアアップに直結するパターの距離感についてお話しします。
特に和歌山でゴルフレッスンをお探しの方、そして和歌山のゴルフ練習場で練習されている方は必見です。
パターの距離感を掴むには、「振り幅」と「スイングテンポ」の2つが重要になります。ご自身の技術レベルに合わせて、どちらを重視すべきか見ていきましょう。

初心者〜中級者の方へ:まずは「振り幅」を意識しよう
ゴルフを始めたばかりの方や、パターが苦手だと感じている中級者の方は、まず「振り幅」を重視して練習することをおすすめします。

実際のグリーンに出たら、まず以下の点を確認しましょう。

歩測で距離を測る: カップまで何歩あるかを確認します。

傾斜の確認: 上りか下りか、左右への傾斜があるかを確認します。

これらの情報を踏まえて、練習グリーンで「このくらいの振り幅だと何メートル転がるか」を繰り返し練習しましょう。
例えば、「10cmの振り幅で5メートル、20cmの振り幅で10メートル」といった具体的な距離感を体に覚え込ませるのです。

また、前回のパッティングの経験を参考に、毎回均一なパッティングを心がけることが大切です。和歌山のインドアゴルフ練習場では、様々な傾斜や芝のスピードをシミュレーションできるので、本番さながらの練習が可能です。打った方向から元の方向へ戻すパター練習も取り入れると、より正確な距離感を養うことができますよ。

中級者〜上級者の方へ:安定した「スイングテンポ」で正確性を高める
ある程度パターに自信のある中級者や上級者の方は、「スイングテンポ」を重視した練習を取り入れてみましょう。

可能であればメトロノームなどを使い、一定のリズムでストロークする練習をします。例えば「1、2、3」と心の中で数えながら、常にストロークのスピードを一定(等速)に保つことを意識してください。

最初は自分が打ちやすいテンポで何メートル転がるかを確認します。
この練習を繰り返すことで、本番の緊張した場面でも、テンポさえ守れば安定した距離感でパッティングできるようになります。

和歌山のゴルフ練習場には、インドアの快適な環境で集中して練習できる設備が整っています。
メトロノームを使った練習は、自宅でもできますが、正確な距離を確認しながら練習できる練習場で行うのがおすすめです。

和歌山でパター上達を目指すなら、当練習場へ!
パターの距離感は、一朝一夕には身につきません。しかし、適切な練習を続けることで必ず上達します。
当インドアゴルフ練習場では、あなたのレベルに合わせた丁寧なゴルフレッスンを提供しています。
和歌山でゴルフの腕を磨きたい方、特にパターでお悩みの方は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。

一緒にベストスコアを目指しましょう!